BLOGブログ
蕨の当整体院はヒートマットを用いております
蕨にある当整体院はヒートマットを用いて健康に導いております
蕨にある整体院のR・ステーション もみの樹では、ブログを掲載しておりますので参考にご覧ください。
ブログページでは、当院の様子や施術の様子を詳しく知っていただけるような情報を掲載しておりますので、初めてお越しの方は参考にしていただけます。
蕨市周辺で整体をお探しでしたら、R・ステーション もみの樹は体の疲れを癒やすだけでなく、健康に導く施術を行っておりますので、疲れた体をじっくりとケアできる当院の施術をお試しください。
-
さいたま 戸田 川口 肩こり・腰痛
2022/02/08体の痛みや倦怠感をより悪化させるのは・・・☆乳酸☆ 日頃頑張っている私たちの体、気付かないうちに疲れがたまっていきます。人は体の疲れや痛みを感じると中枢神経が指令を出して、筋肉を緊張させる仕組みになっています。するとますます血液循環が悪くなり筋肉中に老廃物や乳酸が蓄積されていきます。 老廃物や乳酸をためないよう日頃からストレッチやメンテナンスを取り入れて血液を滞りなくさせることが大切ですね。 -
さいたま川口 蕨 肩こり腰痛
2022/01/28肩こり 腰痛予防の工夫 ◾立っている時 背中を丸めたり、前屈みに立つと肩こり、腰痛の原因になります。 あごを引いて胸を張り、お腹を引っ込めて背筋を伸ばしましょう。 ◾座っている時 椅子に座っているときは、立っているときの1.3~1.4倍。腰に負担がかかっています。長時間椅子に座ることは、腰痛の原因になります。また、猫背姿勢でいると首、肩こりの原因になります。背筋を伸ばし、お尻を... -
さいたま 戸田 蕨 整体 お腹から元気に
2022/01/19[体の整え方] 腸内細菌の多様性をキープ! 人生100年、いつまでも若い頃と同じ健康体ではいられません。「カギ」は気持ちのいい体でいること。 日替わりで、あちこちが痛い!辛い体ではなかなか感じ取れません。その土台になるのが「腸内細菌」 多様な菌がいるほど体は強靭でいられるとの事。腸内には100兆個以上、1000種類以上の腸内細菌が働いています。この種類が多い程、体の回復力や対応力が高く、ダメ... -
戸田 川口 蕨 冬ストレス
2022/01/13冬のストレス対策 やる気が出ない! 気分が落ち込む! 寝ても寝ても眠い! 「冬うつ」という言葉を聞いたことありませんか? 冬の寒い時期は、私たちにとって「寒さ」という環境ストレスがかかり、さらに日照時間が減ることで脳内のセロトニンの分泌が減ることで、気分の低下が起こったり睡眠をつかさどるメラトニンの分泌がアンバランスになったりすることが原因と考えられています。 対策として4つ... -
さいたま 戸田 蕨 ヘッドマッサージ 睡眠
2021/12/21「睡眠の常識を見直す」 眠りの変化が気になる、と感じたら睡眠の常識を見直して新しい習慣を取り入れてみましょう。 1.前と同じだけ寝ようと思わない 平均睡眠時間は8時間と言われていますが、無理に寝ようとせず8時間も寝なくていいと意識改革を。 2.続けて寝ない[分割睡眠] 夜中に目が覚めてすぐに寝付けなければ読書などをして、ま... -
さいたま 蕨 戸田 疲労をためない
2021/11/26すっきりしない。やる気も出ない。そんな時がありますよね。 仕事がはかどらない、気持ちがのらない。首筋から背中にかけて重苦しく感じる。気付かないうちに疲れがたまっているかもしれません。 忙しいからとそのままにしないで、簡単なストレッチをほんの少しやるだけでもやる気が出て来ます。 ◾両手を天井に届かせるように思い切り伸ばす。 ◾仰向けに寝て両手両足を上げ、ひざを曲げる。手首と足首をブラブラとゆ... -
埼玉 戸田 蕨 腰にやさしい座り方
2021/11/20最近、デスクワークやインドアで過ごす機会が増えています。1日の大半を座って過ごしていた!なんていうこともありますよね。 そんな生活様式の中で特に大事にしたいのが「腰」です。最近はサロンに来られる方の1位が腰の不具合。2位が肩こり。 実は立っている時より座っている時の方が腰にかかる負担は大きいのです‼ ある書籍にありましたが、立っている時に腰椎の間にある椎間板にかかる負担を100とすると、座... -
さいたま 川口 戸田 蕨マッサージ
2021/09/09丈夫な[消化力]をもとう‼ 仕事でもプライベートでもなにかと忙しい50代、60代。 様々なストレスや乱れがちな食生活。胃腸の健康がおろそかになっていませんか? 健康な毎日を送るためには、消化力をもつことが大事といわれています。そこで、消化力を強くするセルフケアをご紹介! 「消化力アップの食生活」 ◌よくかんで食べる 消化酵素を含む唾液が分泌されます。 ◌消化酵素を元気にするものを食べる... -
蕨 戸田 ワクチン
2021/08/232回目のワクチン接種しました(^_^;) 1回目より副反応が出ました! 接種部位の痛みは当日の夜から出ましたが他は変化無かったので、大丈夫か、と思いながら寝ました。 翌朝起きたら、腕の痛みはもちろん!関節痛、頭痛の症状が出て、お昼頃から37.6度の熱が出ました。お店はお休み頂いて、ずっと寝てました! 2日目の朝、関節痛はなくなっていましたが熱は下がらず倦怠感が伴い、もう1日お休みしました。... -
蕨 戸田 川口 目を守ろう!
2021/08/04夏の日差しは強く、まぶしくて目を開けていられない‼紫外線が目の不調につながります。また、紫外線を浴び続け、疲労を蓄積すれば、目の加齢は早く進んでしまいます。 紫外線から目を守る最適な道具はサングラス。レンズの色は無関係のようです。サングラスが紫外線カットの機能があるか、無いか。透明や薄い色のサングラスでも紫外線機能があれば大丈夫。 外出後目の疲れを感じたら、それは紫外線によるダメージかも。そ... -
さいたま 蕨 戸田 適度な運動
2021/07/13みなさんは日々、適度な運動してますか? コロナ禍で外出を控えたり、運動不足になったり、人とのかかわりが減ってる人が増えているそうです。運動不足や人とのかかわりが減ると、免疫機能が活性化出来ず免疫力が低下してしまいます。 また、自宅でお仕事されてるとデスクの高さが合わなかったり、体を動かす機会が減り、筋肉も凝り固まって来ますよね。筋肉が硬くなるとこれもまた代謝がおち、免疫力が低下してしまいます... -
さいたま 戸田 蕨 おうちでストレッチ
2021/04/22昨今の情勢下、おうち時間が長くなってる方多いです。体を動かす機会も少なくなり肩こりや腰の疲れが気になります。 そこで、おうちで出来る簡単なストレッチをご紹介。 ❮肩こりに❯ →タオルを用意します。 肩幅より少しひろげてタオルを持ちます。腕を上げ5秒かけて 頭の後ろを通してタオルを下ろします。 5秒間かけて頭の後ろを通してタオルを持ち上げます。これを... -
戸田 蕨 川口 さくら
2021/03/30コロナ禍で迎える春、桜も満開になっています。今年は買い物の行き帰りに車の中からのお花見でした。 桜にはいろいろな種類がありますが、桜といえば「ソメイヨシノ」 その誕生を雑誌で紹介してました。 染井吉野は幕末に生まれたそうです。 江戸の染井村(現在の駒込、巣鴨あたり)の植木職人が開発して売り出したもので、初めは桜の名所である吉野にちなんで「吉野桜」と言っていました。ところが吉野のヤマザクラと混... -
戸田 蕨 朝散歩 さいたま
2021/03/23朝はボーッとしてやる気が出ない! メンタルの調子が悪い、仕事のパフォーマンスを上げたい。そんなかたには朝散歩が良いそうです。 朝起きてから1時間以内に15~30分の散歩が良いとされています。 朝散歩には、セロトニンの活性化や体内時計のリセット、ビタミンDの生成など多岐にわたります。 セロトニンは気分の安定やストレスの発散に関係する脳内物質です。太陽の光を浴びたり歩行などのリズム運動をすることで... -
筋トレ さいたま 蕨 戸田
2021/03/17座ったまま筋トレ法 デスクワーク、在宅勤務で運動不足が気になります。 そこで座ったまま筋トレ法をご紹介! [腕、肩甲骨回りの運動] →両手の指を握り会うように組み合わせ、胸の前に置きます。両ひじを肩の高さまで上げ、組み合わせた指を離さないように全力で引っ張り合います。そのまま10秒キープします。その後手を離し3秒間脱力! 3回繰り返しましょう。 [股関節回りの運動] 股関節回りの筋肉を強化... -
蕨 戸田 川口 健康プラス
2021/03/09ある新聞記事に「プチ断食」の事が載っていました。最近食べ過ぎと思ってるので、やってみよう! 基本のルールは1つ 1日16時間の空腹時間をつくるだけ。16時間は長く感じます。 でも睡眠時間を挟んでOKとの事なので「出来そう」 例えば睡眠時間が8時間とすると、その前後4時間ずつ空腹時間をつくるだけ。 空腹をつくるメリットは内臓を休めることが出来る点。内臓を休められることで、血圧や血糖値の改善、腸内... -
筋肉と骨 わらび さいたま 戸田
2021/03/03おうち時間が長くなり、運動不足も気になります。 近年、筋肉と骨との関係について研究が進んでいるようで、筋肉を鍛えると筋肉細胞から骨形成を促進する物質が分泌されて骨が育つことが明らかになっています。 骨を丈夫にする運動と栄養素のご紹介! ❮栄養素❯骨と聞くとカルシウムが思いあたります、それに加えたんぱく質やビタミンDを合わせて摂ると効果的。 たんぱく質=肉、魚、卵、大豆 ビタミンD=鮭、さん... -
さいたま 蕨 戸田 歩き方
2021/02/23歩き方で肩こり、腰痛を引き起こす。 ❮猫背歩き❯ 猫背になるとどうしても歩幅が狭くなり、脚の筋肉が弱くなります。ちょっとした段差でもつまずいて転倒の恐れも。 背骨のS字が保たれてないので、神経が圧迫され頭痛や肩こりを引き起こします。 ❮o脚歩き❯ 太ももの内側の筋肉が弱く、膝が外に開いてしまいます。歩くたびに膝の内側に負担がかかるので膝関節が痛んだり、変形を引き起こします。 ❮胸... -
蕨 戸田 さいたま市 体力アップ
2021/02/09何をするにも最後はやっぱり体力勝負! そこで重要になるのは、4つの身体機能 1 筋力 歩行力の低下は筋力低下のサイン。ひざの曲げ伸ばし体操 で、ももとお尻の筋力をアップ。 2 持久力 持久力には心肺機能を高める有酸素運動が効果的。その場で出来る足踏み運動がおすすめ。 3 バランス力 体の軸を前後で支えているのが腹筋と背筋。足を伸ばして座り、背もたれがあるイメージで後ろに体を倒し... -
蕨市 戸田市 マスク
2021/02/03今日、「もみの樹」のホームページでお世話になってる会社の営業さんが訪問してくれました。とても感じの良い方で、PC で少し不便を感じてた私。 いろいろ使いやすいようにしてくれたので、早速ブログを! 今、マスクは感染対策に重要なアイテム。正しく使用すれば、飛沫の吸収や排出を効果的に抑制出来ると言われています。 *不織布マスクの正しい使用法 マスクを着ける前には手をしっかり洗います。 マスクを...
蕨にある当整体院では、体の疲れを癒やしながら健康を目指せる施術を行っておりますので、全身のケアを行いたいとお考えの方はR・ステーション もみの樹へご相談ください。
当院では、オールハンドで心地良さを感じられる施術を行いながらも、辛い部分はじっくりと筋肉をほぐす施術を行っているため、心地良さを感じながら体の疲れを癒やせます。
オールハンドでの施術に加え、ヒートマットを組み合わせたメニューをご用意し、全身を温めながら筋肉を揉みほぐしてくため、相乗効果で全身の巡りが良くなり、体の内側から健康な状態になれます。
蕨にある整体院のR・ステーション もみの樹は、体の辛い部分だけをマッサージするのではなく、体の内側から健康を目指せる施術を行っておりますので、体の疲れを癒やしたい方や健康になりたいとお考えの方は当院の施術をお試しください。