BLOG
戸田 蕨 川口 さくら
2021/03/30
コロナ禍で迎える春、桜も満開になっています。今年は買い物の行き帰りに車の中からのお花見でした。
桜にはいろいろな種類がありますが、桜といえば「ソメイヨシノ」 その誕生を雑誌で紹介してました。
染井吉野は幕末に生まれたそうです。 江戸の染井村(現在の駒込、巣鴨あたり)の植木職人が開発して売り出したもので、初めは桜の名所である吉野にちなんで「吉野桜」と言っていました。ところが吉野のヤマザクラと混同されることから、明治33年に公式に「染井吉野」の名が付けられたそうです。
来年の春には、ゆっくりとお花見ができるかな