BLOG
戸田 川口 蕨 冬ストレス
2022/01/13
冬のストレス対策
やる気が出ない! 気分が落ち込む! 寝ても寝ても眠い! 「冬うつ」という言葉を聞いたことありませんか? 冬の寒い時期は、私たちにとって「寒さ」という環境ストレスがかかり、さらに日照時間が減ることで脳内のセロトニンの分泌が減ることで、気分の低下が起こったり睡眠をつかさどるメラトニンの分泌がアンバランスになったりすることが原因と考えられています。
対策として4つご紹介
1.日光浴をこまめに
朝起きたらカーテンを開けて日光を浴びる、日中も休憩時間など屋外や窓辺で日光を浴びて体内時計の乱れを予防。
2.バランスのとれた食事
疲労回復効果の高い動物性たんぱく質と風邪予防に良い緑黄色野菜や果物などをしっかり摂取。
3.しっかり睡眠
睡眠不足は免疫を落とし、ウィルス感染や体調不良につながります、6時間は最低でもしっかり睡眠。
4.外出時には体力を温存
体力的に負担のかかる激しいレジャーや遠出は控えめに。
自律神経の働きを整え、普段よりゆったりとした生活を意識して、冬うつを撃退しましょう。