BLOGブログ
蕨の当整体院はヒートマットを用いております
蕨にある当整体院はヒートマットを用いて健康に導いております
蕨にある整体院のR・ステーション もみの樹では、ブログを掲載しておりますので参考にご覧ください。
ブログページでは、当院の様子や施術の様子を詳しく知っていただけるような情報を掲載しておりますので、初めてお越しの方は参考にしていただけます。
蕨市周辺で整体をお探しでしたら、R・ステーション もみの樹は体の疲れを癒やすだけでなく、健康に導く施術を行っておりますので、疲れた体をじっくりとケアできる当院の施術をお試しください。
-
蕨 戸田 川口急な寒さで体調管理が不安
2020/10/17ご無沙汰してました! 今年は新型コロナウイルスの影響で生活のリズムが崩れてしまった方も多いかと。 気象もおかしく長い梅雨の後、いきなり暑くなったり💦最近は暖かいと思ったら、急に寒い(>_<) このところ気象病というのが良く耳に入ってきます。主に自律神経の乱れが原因とされていますよね。 自律神経には活動している時に働く交感神経とリラックスしている時に働く副交感神経があり、このバランスを保つこと... -
花粉 ウィルス のどを守って健康維持 わらびサロン「もみの樹」
2020/03/14花粉やPM2.5、ウィルスなど、私たちの周りには健康を脅かすものがあふれています。その環境から最初に体を守ってくれるのが「のどや鼻」 毎日の生活でも意外に負担が大きくなっている箇所。そんなのどの健康を維持するポイントのご紹介です。 <うがいをする> のどの健康維持の基本は”うがい” 外出先から戻った時や、朝起きてすぐにするのもお勧め。 *ぬるま湯に塩を少し濃いめに入れ、最初は口をすすいでから。... -
蕨 さいたま 戸田川口 正しい呼吸で健康に「サロンもみの樹」
2020/03/09!腹式呼吸を身につけよう 呼吸法でもっとも一般的な腹式呼吸。 安定した椅子に座って4つ数えながら鼻からゆっくりと息を吸い込みます。この時お腹の力をゆるめ、お腹がゆっくりと膨らむのを意識します。お腹に手をあてると意識しやすいです。 そのまま息を止め8つ数えます。 口から「フー」と音を出しながら、お腹がへこむのを意識して8つ数える間に息を吐きだします。 !肺式呼吸法で背筋ピン!! ... -
蕨 さいたま 戸田川口 正しい呼吸で健康に「サロンもみの樹」
2020/03/08「イライラ」「不安」「焦っている」そんな時は呼吸が浅くなっています。浅い呼吸は胸や肩だけで行っている呼吸。これでは肺の一部にしか酸素を届けることができず、血液中の酸素が不足して、心と身体はダメージを受けます。一方、深くゆっくりとした呼吸は、心と身体をリラックスさせ、ホルモンの分泌や免疫の働きを正常にしてくれます。普段何気なく行っている呼吸を見直してゆっくりとした正しい呼吸法を身に着け、心と身体... -
蕨戸田市川口市 首コリ 整体サロン
2020/03/04スマートフォンやパソコン使用でうつむく姿勢多くないですか? クセになると、首、肩、背中がこるだけでなく、頸椎が圧迫されて様々な不調を招きやすくなります。 私たちの頭は5~6㎏の重さがあるといわれてます。その重さを分散して支えるため、頸椎は緩やかなカーブを描いてます。うつむく姿勢を取り続けていると、カーブが失われた状態に。首、肩、背中がこりやすくなり、頭痛や手のしびれなどの不調があらわれる心配が... -
さいたま 蕨市 川口市戸田市 体づくり「もみの樹」
2020/03/02「免疫力アップ」習慣で花粉症などのアレルギーに負けない体へ! この時季、花粉などが気になる方も多くいらしゃいますよね。 さまざまなアレルギーには免疫が関係していて、免疫力を高めることでアレルギー対策も期待できるようです。 1つ目は食事・・・バランスよく栄養素を摂り入れましょう。たんぱく質・食物繊維・乳酸菌・ビタミン・ミネラルは免疫力アップにつながる栄養素。いつもの料理にこれらを含む食材をプラ... -
蕨市戸田 川口 足ツボリフレ癒しサロン「もみの樹」
2020/02/28春一番が吹いたけど、まだまだ寒いです。 そんな日は足を温めてリラックスできる「リフレ」足ツボは如何でしょう。 ~リフレから期待される効果~ 1.ストレスを軽減し深いリラックスをもたらす。 2.血液やリンパの循環を良くする。 3.体内の老廃物の排出を促進。 4.全体のバランスをとり、エネルギーを高める。 5.自然治癒力を引き出す。 季節の変わり目は疲れやすいとき、免疫をアップさせるためにも体... -
戸田市川口市さいたま市 車で行けるサロン もみの樹
2020/02/16基礎代謝は上げれる! 食べる量は昔と変わってないのに太りやすくなった。体が冷えやすい。疲れが抜けない。そんな症状を感じてる人は代謝が落ちている可能性があります。では、どうやって基礎代謝を上げればいいのでしょう? 答えは日々の適度な運動や生活習慣にあります。 運動と言っても、わざわざ時間を割いてするのではなく、朝起きたら深く深呼吸しながらストレッチをしたり、出勤の時いつもより少し早いスピー... -
戸田蕨川口 冷えリラクゼーション整体
2020/02/03冷え性対策!暖冬とは言え、朝晩は冷えますね。「冷え性だから」と諦めないで!! 冷えをそのままにしておくと肩こり、腰痛、便秘、などの様々な不調の原因につながるだけではなく、免疫力の低下や代謝機能も低下してしまいます。冷えの原因の一つに考えられているのが「筋力不足」 人の新陳代謝の40%が筋肉で行われているため、筋肉量が低下すると代謝が低下し、熱を作り出す力が弱まってしまいます。 また、「血行不良... -
戸田市川口市さいたま市 車で行けるリラクゼーション整体 もみの樹
2020/01/271月も後半、雪の予報⛄ 確かに今日は冷えます。風邪を引かないよう気を付けたいですね。 風邪を引かないためには、暑さ寒さに負けない健康な体をつくることが大切です。それには抵抗力を高めることが必要! 抵抗力を高めるツボをご紹介。胸の両脇より上に「中府」というツボ、それと手の親指の人差し指側の側面、爪の根本あたりのツボ「老商」、ここは体の免疫力を高めて抵抗力をつけるツボと言われてます。 でも、まず... -
戸田市川口市蕨市 肩こり 整体 駐車場
2020/01/23寒さ疲れ・・・ご存じですか? 冬は寒さで血行不良が起こり筋肉がガチガチになり体が疲れやすくなります。また、体温維持のため、自律神経が活発に動き疲労が蓄積、必要な時にうまく機能できずさらに疲れにつながるのです。 寒さで体温が下がると、血行やリンパの流れが悪くなり代謝も低下(体温が1℃下がると基礎代謝量は12%下がる)風邪などひきやすくなります。 冬こそバランスの取れた食事、適度な運動、質の良い睡... -
蕨市 戸田市川口市老けない体つくり
2020/01/18かすかに雪まじりの雨。 思ったほど寒くない!と感じても、意外と手足は冷えてます。 そんな時、足の先に刺激を与え指先の血行改善することで、冷えの対策につながります。 足の指を1本ずつ内側に曲げ、5秒ほどキープ。親指から順番に全部の指を行います。指の先まで活性化して血行がよくなり冷えが改善されてきます。 お試しを☆ -
蕨市戸田市川口市 健康に過ごすなら整体サロン もみの樹
2020/01/06新年 明けましておめでとうございます。🌄 皆様にとって健康で、幸多き一年でありますように🎍 「もみの樹」は今年も皆さんの健康づくりのお手伝いをさせて頂きます。 どうぞよろしくお願いいたします。 -
蕨市戸田市疲労回復 サロンもみの樹
2019/12/25メリークリスマス☆ 今年もあと1週間! 今週は何かとバタバタ忙しいですね。さらに寒さもプラスされて、体が悲鳴をあげてませんか?年末で時間が無いときこそ意図的にゆったりする時間を作ってください。いつもよりお風呂の時間を長くしてしっかり体を温めたり、食事にゆっくり時間をかけたり、それだけでも身体はほっこりしてきます。それでも疲れが抜けないときはサロンへ。 全身もみほぐして血行を促してスッキリし... -
さいたま 戸田 蕨市 ボディケアサロン
2019/12/13乾燥を予防して 冬の肌も元気に!! この時季は一年で最も乾燥しやすい。 寒さや乾燥した空気が血行や新陳代謝を悪くして、皮脂や汗を出にくくし乾燥肌の悪化を招いてしまいがち。乾燥肌は水分の蒸発を防ぐ「皮脂」や水分量を維持する「細胞間脂質」が減って肌の水分をうまく保てなくなる状態で、シミやシワ、くすみ、かさつきなどの肌トラブルを起こしてしまいます。 「予防」 *ぬるめの入浴や適度な運動など... -
蕨 川口 戸田市疲労回復整体サロン
2019/12/0412月というのに日中は暖かく、朝晩は冷え込んで何となく体がスッキリしない!おまけに多忙で疲労が蓄積。「冬バテ~」 冬こそ早寝早起きを!睡眠に関わるメラトニンというホルモンは、光の量が減ると分泌されます。日照時間の短い冬はメラトニンの分泌量が増えるため体は長く眠っていたいのです。しっかり眠って疲れを癒しましょう。 さらに、5首を温めて血行促進。首・両手首・両足首は太い血管が近くを通っています。集... -
さいたま蕨戸田 川口市のリラクゼーション整体
2019/11/30寒くなりました。 多忙な生活とは裏腹に、実は冬の身体は休みたがっている! 一つの理由は、日照時間も短く寒いこの時期、体は筋肉も血管も収縮し血流が滞りがち。血液のめぐりが悪くなると身体全体に栄養を運べず新陳代謝が低下し老廃物を回収しにくくなります。 加えて体が冷えていると、食べ物の消化吸収、細胞の修復、ホルモンバランスの調整も低下気味に。昼間の活動は無理せず、夜は体を温め早めに就寝。全身を... -
蕨市川口で疲れを感じてたらマッサージサロンへ
2019/11/21気を付けたいこの時期の冬バテ 師走に入ると何かと忙しく、寒い中動きまわり夜更かしや深酒、睡眠不足など心身の疲れは溜まる一方。 こうした冬場のストレスによりカラダの中に多く発生した活性酸素によって体内の老化へと進む心配があります。 忙しいちょっとの合間に、ゆっくり身体を休め疲れを癒すボディケア。活性酸素を増やさない、血流を促し新陳代謝をアップさせこの時期を乗り切りましょう。 -
戸田・蕨市のリラクゼーションサロンで首に歪みケア!
2019/11/14ゆっくり寝ても朝、頭が重い。頭の後ろがスッキリしない。目が疲れる。 もしかしてストレートネックになりかけてる? パソコン、スマホだけではなく、寝る時の枕の位置でもストレートネックになりやすいのです。 もみの樹では頸椎の歪みをみて首にアーチを戻すお手伝いをします。首、頭が重いなど、違和感を感じていたら一度ご来店してみてください。 -
蕨市 戸田川口の健康サロンもみの樹で筋肉のバランスを整えよう!
2019/11/10手を振った時に上腕の後ろ側がプルプルしてしまってませんか? これは脂肪の蓄積もあるけれど上腕三頭筋が緩んでいるのも一因。日常生活のなかでは、肘を曲げる動作は多いのに肘を伸ばす動作が少ないため、運動不足でタルミが出てしまうんです。 筋肉はバランスが大切。ときには普段あまり使ってない側の筋肉を動かして引き締まった上腕を保ちましょう!
蕨にある当整体院では、体の疲れを癒やしながら健康を目指せる施術を行っておりますので、全身のケアを行いたいとお考えの方はR・ステーション もみの樹へご相談ください。
当院では、オールハンドで心地良さを感じられる施術を行いながらも、辛い部分はじっくりと筋肉をほぐす施術を行っているため、心地良さを感じながら体の疲れを癒やせます。
オールハンドでの施術に加え、ヒートマットを組み合わせたメニューをご用意し、全身を温めながら筋肉を揉みほぐしてくため、相乗効果で全身の巡りが良くなり、体の内側から健康な状態になれます。
蕨にある整体院のR・ステーション もみの樹は、体の辛い部分だけをマッサージするのではなく、体の内側から健康を目指せる施術を行っておりますので、体の疲れを癒やしたい方や健康になりたいとお考えの方は当院の施術をお試しください。